top of page

団体概要

公的機関・企業所属のトルコ駐在中のメンバーとトルコに関心のある皆さんを繋げながら、持続的な被災地支援を行っていきたいと考えています。トルコ地域研究者や駐在者が多い団体で、本業と同時にできる小規模な支援を行なっています。少額からのご寄付のご協力をお願いします。

 ​

南東部地震の被害は発災後1年が経ち、アンカラやイスタンブールなどの大都市では忘れられがちとなっています。収入や教育面での格差も依然大きいです。

​また、オンラインでのトルコ語講座(大学用の日本語教材を利用します)や、トルコへの出張や駐在を控えた方、トルコでのビジネスを検討中の方へ、出張準備やメールのやり取りのご相談を承っております。提携している旅行会社・トルコビジネス団体を通じて、トルコでの出張手配を行うことも可能です。お気軽にご相談ください。

2023年2月6日から1年が経過。

ミッション

トルコ・シリア大地震から1年経過後も、ハタイ・アンタキヤ区を中心に、多くの人々がコンテナ・テント暮らしを続けています。

同じ地震国から来ている駐在者として、日本からの支援を継続し、「忘れない、取り残さない」思いを届けたい。

20230303_161814.jpg
活動理念
Little Boy on the Sidewalk

ビジョン

持続可能な支援のため、被災地の現状のみでなく、ビジネスや観光資源についての情報発信を行っています。

また、被災地では生計向上や文房具の配布などジェンダーや脆弱層に配慮しながらの活動を行なっています。

皆様のご寄付とご協力をお願いいたします

bottom of page